近年の家づくり情報収集について思う事

はじめまして。
代表取締役の神長宏明です。
【2025年3月現在に思うこと】
最近、こんなご相談をいただくことが増えています。
私自身も、日々の情報収集にYouTubeやネットを活用しています。
今や当たり前のツールですし、良質な情報もたくさんあります。
けれども―― 「誰を信じていいのかわからない」と感じる方が増えているのもまた、事実です。
私はあえて、こう尋ねます。
この問いに対して、明確に答えられる人は少ないかもしれません。
でも、その違和感は本能的な“危機感”なんだと思います。 情報があふれる今、
正しそうなことがたくさん語られていても、
「それが自分の家にも本当に当てはまるのか?」
この判断が難しいからこそ、不安になるのです。
最近、こんなご相談をいただくことが増えています。
- 「ネットやYouTubeを見ていて、どれが本当のことを言っているのか、もうわからなくなってきました。」
私自身も、日々の情報収集にYouTubeやネットを活用しています。
今や当たり前のツールですし、良質な情報もたくさんあります。
けれども―― 「誰を信じていいのかわからない」と感じる方が増えているのもまた、事実です。
私はあえて、こう尋ねます。
- 「なぜ、“本当のことを言っていない”と感じるのでしょうか?」
この問いに対して、明確に答えられる人は少ないかもしれません。
でも、その違和感は本能的な“危機感”なんだと思います。 情報があふれる今、
正しそうなことがたくさん語られていても、
「それが自分の家にも本当に当てはまるのか?」
この判断が難しいからこそ、不安になるのです。
私たちラファエル設計が、大切にしていること
私たちが設計で何よりも重視しているのは、**「命を守る基本性能」**です。
- 真冬の朝、無暖房でも18℃を保てる家
- 夏、冷房27℃設定でも絶対湿度11g/kg台をキープできる快適さ
- 許容応力度計算に基づく耐震等級3+制振ダンパー
これらは、ただの“理想”ではなく、設計によって“現実”にすることができる性能です。
そして、ここが最も重要なポイントです。
- ラファエル設計では、予算の大小に関わらず、誰に対しても同じ温熱性能・耐震性能を提供しています。
性能は「オプション」ではなく、家の根本的な価値だと考えているからです。
お願いしたいのは、たったひとつ
家づくりにおいて、住まい手であるあなたにお願いしたいのは、
「どんな暮らしをしたいか」
「どれくらい収納が必要か」
などように、暮らしの楽しさや整理整頓を考えていただければ十分です。
温熱や耐震、構造計算などの“命を守るための基本仕様”は、
私が責任をもって、勝手に“最高のもの”を設計します。
あなたが、建築の知識がなくてもまったく問題ありません。
何もわからないままでも大丈夫です。
気になることがあれば、気軽にご相談ください。
暮らしをつくるのは、建築の知識ではなく「想い」です。
その想いを、私たちが責任をもって“かたち”にします。