住まい手からのSOS
エアコンの調子が悪いという話だったり、ガラスが割れた、住まい手からの色んなSOSの連絡は、大体土日とかGW、大型連休、年末年始がほとんど。
で、そのようなメーカーが休みの時に来るSOSが一番何もできない。
そして、何もできないから、そういった連絡が何処かに出かけた先で受けた場合、出かけた先でSOSの事ばかり考えてしまう。
先日は、エアコンの風が出ていない気がするという事で、高速使ってすぐに向かったが・・・
24時間換気がOFFになっていたというだけで、まあよかった(笑)
私が動くことで解決できるなら一番良いのですが、電気系は職種が違うので、職人さん呼ばないと行けなくなる。
栃木県は落雷が多いので、落雷による被害もおのずとふえる。
これから夏の近年の異常気象を考えると、アクティブ(機械)に頼る設計は兎に角減らす方向で考えるしかないかな?と思う部分もある。
今、私に必要なのは、「何でもやさん」という技術だろうか(笑)
せめて、エアコンの取付くらいできるようになった方が良さそうに思ったりもする。