室温21℃って何か分かる?
健康でいられる目安の室温です。
- ◎21℃(推奨温度)というのは?
 - 昼間の『居間』の最低推奨「室温」です。
 - 〇18℃(許容温度)
 - 夜間の『寝室』の最低推奨「室温」です。
 - △16℃未満
 - 呼吸器系疾患に影響あり
 - △9~12℃
 - 血圧上昇、心臓血管疾患のリスク
 - ×5℃
 - 低体温症を起こすハイリスク
 
下記は、温熱環境を勉強すると、一度は目にする画像です。
(出典:英国保健省 冬季室内温度指針 2010.3及び慶応大学 伊香賀研究室)
大手ハウスメーカーのエレガントのような外観など、デザインに特化したような外観の場合、どんなに断熱性能上げてもエアコンつけなきゃ9~12℃か、それ以下にしかなりません。
温熱ソフトでシミュレーションしてそれが分かりました。
冬は、如何に日射を取り込めるかによって、室温がまるで違います。
健康な室温というのは冬『21℃以上』です。
最低21℃ですからね?(笑)
これは覚えておきましょう!!