最近、サーモカメラが大活躍!!

去年、「温熱環境の見える化」をする為に、諭吉さん40人以上使って購入した、サーモカメラ。

FLIR E6(wi-fi)

 

完成後の温熱調査や、工事途中の断熱不良などを見極めるのに、大活躍しています。

 

下記は、高断熱なはずなのに寒いので調査して欲しいとの依頼で伺った時のもの

エアコンは26℃設定なのですが、床面は11~14℃くらいしかありません。
黒っぽい部分がヒートブリッジ(熱橋)となり、もの凄く冷気が侵入してきてるのがよくわかりますよね。
これでは、足元が寒くて仕方ないと思います。

 

下記は天井の一部から冷気が漏れているのが分かります。
気密性が悪い事が見て取れます。

 

下記はラファエル設計の現在進行中のQ1.0住宅の断熱工事&気密シート工事が終了した時。
断熱材がしっかり入っているか、冷気が漏れる所はないか・・・
そのようなチェックをしています。
2/5日のめちゃ寒い時なので表面温度も5.3℃くらいしかありません(笑)
壁などを見た時、工事途中の柱やコンセントの部分は仕方ないですが、基本的に一色の様に見えるのが理想的なのです。

 


下記は新築完成後での熱橋などの調査依頼。
窓の上の部分、きちんと断熱材入っていないんじゃない?
思いっきり直射日光受けている部分だったのですが、窓の家だけ温度が上がっている。

 

 

新築の高断熱住宅で、窓を小さくした場合の温熱調査依頼。
陽の光が入る部分は13℃。
他は10℃以下。
日射取得のある窓を使わないと、いくら高断熱住宅でも床面の温度などがあがりません。

 

 

分かりにくいですが、カーテンレールの下地がちゃんと入っているか相談が来ての確認。
結果・・・入ってませんでした。

 

まあ、こんな感じで色々と調査出来ます。

私の工事写真1枚以外は、ラファエル設計は全く設計に関与していない物件になりますが、調査しております。

 

来週の月曜日もお願いされて1件行きます♪

 

サーモカメラで分かる事は、どんなに高断熱な設計をしても、弱点が生まれるので、そこを把握できるという事。
つまり、室温に影響する程のヒートブリッジ(熱橋)が起きていたら意味がないのです。

 

サーモカメラを使用する事によって、ラファエル設計の工事監理では、工事段階から、施工不良を見つける事ができるわけです。

気密測定をやったとしても、ヒートブリッジ(熱橋)は発見できないですからね。

設計・施工・監理、全てにおいて高品質な家づくりをモットーに、夢より素敵な家づくりを提案していきたいと思います。

2018年03月03日