投票率は過去最低の40.44%

栃木県選挙管理委員会のまとめによると・・・

今回の栃木県議会議員選挙の投票率は・・・

40.44%で、前回・平成27年の県議会議員選挙を3.7ポイント下回り、過去最低となった模様です。

AKBの総選挙の方が、投票率高いんじゃね?(笑)

 

皆さん、選挙行かれました?

 

よくさ・・・

若者が行かないでどうする!

だとか

未来の栃木県の為!

とか言うじゃない?

 

こんな事いうと、ダメかもしれないけど、正直な話さ、

選挙に興味ないのが60%もいるって事ですよ。

 

未来の為に選挙にいこう!

ってのはわかるけどさ・・・

立候補者がね・・・


・どんな人なのか?
・栃木県の為にどんな事をしてきたのか?
・どんな提案などをしてきたのか?
・この人に投票するとどんな未来が期待できるか?

この辺が誰でも「簡単に」「すぐに」わかるようなものってないですよね?

選挙日、結構立候補者の情報ないか、調べました。

でも、無いです。

功績とかかくと、選挙に有利に働くから?

選挙カーとか、赤ちゃんいる家の前とか通られると、折角寝かしつけたのに、正直邪魔でしかありませんが、演説を聴きに行っていない人は、何処から情報得るの?

 

立候補者が、本当に栃木県を良くしてくれたのか?

これから期待できる人なのか?

 

全く分かりません。

 

消費税に文句ある人でも「とりあえず自民にいれとばいいか」みたいな人は若者含めて多い気がする。

 

僕の目に映る自民党って・・・

良いものではありません。

 

 

国会中継を仕事しながらたまにTV流している時あるけど、総理とかに文句ばっかり言ってる国会って・・・

何の意味があんの?とか本気で思いますけど・・・。

パフォーマンスって感じですよね。

 

栃木県のHPにも下記の事がただ書いてあるだけ。
「明日の「とちぎ」を創る大切な選挙です。皆さんの貴重な一票を無駄にせず、必ず投票しましょう。」

これを見て、瞬間的に行きたくなりますかね?

選挙について勉強不足とか、そういった事で片づけるのではなく、

「今日が選挙だっけ?」

って人が投票したくなるようなシステムって出来ないんですかね?

投票率が悪いまま、長年過ぎて、これって今のやり方を改善しないとこれからも変わらないんじゃないかな~。

最高裁裁判官のやつもさ、

「貴方誰よ!?」

って言いたくなる人ばかりだよね?

 

とりあえず、一番上の人の名前書くとか、絶対やってるよね?

一番下の人、絶対不利だと思ってるよね?

 

とりあえず、アンパンマンショーとかやれば、集客ありそうですけど。

 

アンパンマンショーは、開始1時間前とかから凄いですよね~。

 

親ってさ、子どもから頼まれたわけじゃないけど、
子どもを一時的に喜ばそうとか思って、自主的に、子どもの為にアンパンマンショーで1時間も並んだり、一緒に観たりするのにさ・・・

その子供の未来の事とか、全く考えられていないですよね。


習い事とか、塾とかもそうです。

子どもの将来を考えて、親が他人に委ねるのです。

高いお金を払ってさ。

 

その子供の未来の事とか、全く考えられていないですよね。
(二度目)

 

立候補者をちゃんと調べて、未来を任せられる人に票を託す。

 

立候補する人は、本気で栃木県を変えようと思っている人は何人いるのかな。

我が子が大人になった時、今の日本より、いい未来を創ろうと思える親って、どれくらいいるのかな。

 

いい学校に入って、いい大学に行って、、いい会社に就職するようにするのが親の役割なんですかね。

 

僕は、そんな事は別に我が子にとっては大切な優先順位は低いです。


これは、家に置き換えても同じ事が言えます。
(家の話にすぐしたくなるのね(笑))

資産価値のある家を親がつくれば、子供世代、孫世代、ひ孫世代と・・・

住宅ローンで月々6~10万の支払いって、無くなるんですよ。

その分、子どもの為に使ったり、家族の為に使ったり、子どもの習い事の為に使ったり、不妊治療などの妊活に使ったり・・・

別な事に使えるのですよね。

それだけではありません。

資産価値のある暖かい家づくりをすれば、日本の医療費も減額出来るでしょう。

そうすればさ、保育園とかだって建設できる予算が、市町村で出来るのではないのですかね?

暖かい家が出来れば、夫婦の夜の営みだって増えるはずです。

これはとある動物園で証明済みらしい(笑)

 

まあいずれにしても、今のままの選挙のやり方で行ってたら、

「自分ひとり行かなくたって、影響ないし~」

みたいな考えの人は減らないですよ。

 

つまり、何処の会社が家建てても同じのが出来るという考えの人と同じで、

誰が議員になったって、同じだよ!って人が大勢いるから、投票率40%という事になっていると思うのですけどね・・・。

 

よく考えてみ?

 

40%の人達だけで盛り上がって、栃木の未来を60%の人が無関心のまま進んで行くんだぜ?(笑)

 

住宅部門でいえば、とりあえず、冬の室内での死亡増加率日本一を脱却する為に、県の方で、長野県みたいな取り組みを実施してもらいたいよな~。

ちゃんとQPEXとかで計算されたUA値じゃないと認められないとかさ。
まあ、

2019年04月11日