建築士の仕事(8時間当たりの金額)

今日は、ちょっと僕のお仕事といいますか・・・

設計事務所のお仕事といいますか・・・

 

ハッキリ言って・・・

『ラファエル設計が1日動いたらどれくらいの金額が発生するの?』

というものに触れたいと思います。

 

いきなりステーキばりに・・・

いきなり金額をぶっちゃけます!

 

5万円です。

うわっ!たけぇ~~!って思いました?

 

単純な作業でしたら2~3万だってありますけどね。

 

一応、国土交通省で公表されているものを発表します。

  • 設計業務委託等技術者単価
技術者の職種 基準日額(円) 割増対象賃金
主任技術者 68,800 50%
理事、技師長 63,500 45%
主任技師 53,800 50%
技師(A) 47,500 50%
技師(B) 39,100 50%
技師(C) 32,000 50%
技術員 26,400 50%

 

【設計業務委託等技術者単価 内訳】
所定労働時間内8時間当たり

  • 基本給相当額
  • 諸手当(役職、資格、通勤、住宅、家族、その他)
  • 賞与相当額
  • 事業主負担額(退職金積立、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険、児童手当)

単価に含まれない賃金、手当
1. 時間外、休日及び深夜の労働についての割増賃金
2. 各職種の通常の作業条件又は作業内容を超えた労働に対する手当

※留意事項
設計業務委託等技術者単価は公共事業の設計業務委託等の積算に用いるための
ものであり、以下の点に十分留意する。

  • 外注契約における技術者単価や雇用契約における技術者への支払い賃金を拘束
    するものではないこと
  • 本単価に含まれる賃金の範囲は(設計業務委託等技術者単価)のとおりであり(単価に含まれない賃金、手当)に示すものは含まれないこと。




  • 設計業務等技術者の職種区分定義
主任技術者
先例が少なく,特殊な工法や解析を伴う極めて高度あるいは専門的な業務を指導統括する能力を有する技術者。
工学以外に社会,経済,環境等の多方面な分野にも精通し,総合的な判断力により業務を指導,統括する能力を有する技術者。
工学や解析手法の新規開発業務を指導,統括する能力を有する技術者。
理事・技師長
複数の非定型業務を統括し,極めて高度で複合的な業務のプロジェクトマネージャーを務める技術者。
主任技師
定型業務に精通し部下を指導して複数の業務を担当する。
また,非定型業務を 指導し最重要部分を担当する。
技 師 (A)
一般的な定型業務に精通するとともに高度な定型業務を複数担当する。また、 上司の指導のもとに非定型的な業務を担当する。
技 師 (B)
一般的な定型業務を複数担当する。また,上司の包括的指示のもとに高度な定型業務を担当する。
技 師 (C)
上司の包括的指示のもとに一般的な定型業務を担当する。また,上司の指導の もとに高度な定型業務を担当する。
技術員
上司の指導のもとに一般的な定型業務の一部を担当する。また,補助員を指導して基礎的資料を作成する。

 

定型業務
  • 調査項目,調査方法等が指定されており,作業量,所要工期等も明確な業務
  • 参考となる類似業務があり,それらをベースに応用することが可能な比較的簡易な業務
  • 設計条件,計画諸元の設定等が比較的容易で,立地条件や社会条件により業務遂行が大
    きく作用されない業務
非定型業務
  • 調査項目,調査方法等が未定で,コンサルタントとしての経験から最適な業務計画,設
    計手法等を確立して対応することが求められる業務
  • 比較検討のウエイトが高く,かつ新技術または高度技術と豊かな経験を要する大規模か
    つ重要構造物の設計業務
  • 文化性,芸術性が特に重視される業務
  • 先例が少ないか,実験解析,特殊な観測・診断等を要する業務
  • 委員会運営や関係機関との調整等を要する業務
  • 計画から設計まで一貫した業務

これらから考えると、まあ、63000円くらいでもいいのかも知れませんけどね。

5万円というのは、設計事務所勤務時代の単価です。

 

そうです。

僕に何かを依頼する場合、基本の考えは、8時間で5万円必要という事になります。

まあ、外注とかですと、3万くらいからのものもありますし、普通に手間がかかるものは5万円を目安にしています。

最近、親戚の家を約一年計画して、契約にならず(僕から断ったのですが)・・・

報酬っていくら?ってなりますよね。

基本的に、基本設計が終わって、確認申請までやったら大体100万は行きますよ。

1年と言っても、車で片道約1時間の所、20回くらい打合せに行って、その他調査などもしていたわけですが・・・

これで30万とか、有りえないです、はい。

 

打合せに行けば、当然ガソリン代はかかります。

打合せでは、半日かかったりします。

打合せの為に、間取りなどを考えなくてはなりません。

 

皆さん、設計者というか、個人事務所の建築士への報酬を、正直甘く見過ぎています。

 

設計契約になれば、そんな話は大きく言わないのですが、契約破談になれば別です。

まあ、こんな事を撲滅する為に、契約前に設計図などは描かない事にしたのです。

今は、インターネットという便利なアイテムがあり、無料で色々調べる事も出来ます。

「設計」という仕事は、クックバッドのように、素人が美味しく作れる料理を無料で掲載して、素人が真似をするというものではないのです。

つまり、素人の意見・考えで「設計」はマネできるものではないし、誰もが出来るものではないのです。

 

例えば温熱についての相談(設計アドバイス)をしてもらいたい。

ネットで調べると、他では3万円です。

ラファエル設計は5万円です。

さあ、それでもラファエル設計にアドバイスしてもらいたいですか?

 

最近、栃木県の人より、他県の人からの問い合わせが非常に増えています。

ここでとっても疑問に思う事があります。

ハッキリ言いますね。

「何故、その会社に質問出来ない・聞く事が出来ないのに、契約したの?」

って所です。

 

正直・・・

断熱材ペラペラ、天井にはただ乗っているだけ、そんな当たり前のように作られている家が、数千万。

逆に、そんな家に、よく2千万とか出しますね!
って感じです。

僕からすれば100円ショップの商品を、10万円で買っている感覚です。

 

ちょっと聞きたいんですけど、ハウスメーカーやデザインが良い工務店・ビルダーさんで家建てて、結露した事ないって人います?

2千万とか、3千万とか出して家買って、
窓枠に垂れるほどの結露しているとか・・・

ふざけんじゃねぇ・・・

ってこんな静かに言ってる場合じゃないです。

 

って契約会社に電話してください。

24時間換気止めて結露とか、それは自業自得ですが、24時間換気をすると寒くなるのが当たり前なのに、熱交換を入れないもの、予算的な問題があるかも知れませんが、これもまた問題でもあるのです。

 

そういった事にならない為の知識や経験が「設計」です。

 

住宅設備のオプションとか、5万円UPは平気でお金出せて、設計に5万円出せないって、僕にはそういった感覚がよく分かりません(笑)

占い師には1時間くらいの相談で1万円出せて、依頼者都合による訂正に3時間くらいかかった図面訂正費に、1万請求したら文句言われたのもまた腹立たしい。

もうこういった方の仕事依頼は、親戚や知り合いの紹介でも、仕事の依頼は受けないと誓った今日この頃。

 

やっぱり、仕事を安くやらせて、何の感謝も無いような人は、お客様にしたくないです。

 

僕は、心の底から頼られないと、設計依頼は受けません。

 

先日、相談者の方にも言いましたが・・・

「簡単な設計だから、やりがいもなく依頼するのは失礼なのでは?」

なんて、全く考える必要もありません。

僕はただ、住まい手の為に考える「設計」なのだから、簡単だとしても喜ばしい事です。


冬暖かい家を設計して、その家族の笑顔が、情景が思い浮かぶのなら、健康になるのなら・・・

設計人生が終わった時、それらが実現できたのなら、それらを思い起こしながら引退出来るような気がしています。

2019年04月28日