PCが起動しない!!

仕事のメインPCを立ち上げようと思ったら起動しない!!

ブレーカーとか落ちてんのか!?

と思ったけどそうではない。

最近、凄まじい湿気でPCダメにならないか心配していました。

 

余っているケーブルがあるので、差し替えて見ると起動してすぐに消える。

 

一瞬でた画面がこちら。

 

USBデバイスにどうやら問題があるっぽい。

よくみると、マウスの認識がされていないので、マウスとエネルギーパスのUSBを外して起動してみた。

すると・・・

無事起動!!!!!!!

 

なんか過電流?なのかUSBが少し焦げてるような臭いがするなあ。気のせいか?

 

マウスはレーザーのコードレスを使っているので、発信機の方がやられたか?と思いましたが、大丈夫でした。

 

ちょっとUSBがヤバそうなので、AC電源付の外付けUSBを以前に購入したものがあるので、そっちを使うようにするか・・・。

 

今回の微妙な故障・・・

大学の時の学びが、生きました。

 

どんな事かと言いますと・・・

大学の時、3年生とか4年生で、研究室(通称ゼミ)に入ると思うのですが・・・

そこで僕が加入したゼミは、PCを自作して、卒業設計をそのPCを使って行うというもの。

僕の通っていた大学は、卒業論文か、卒業設計のどちらかでよいのでした。

まあ、建築系なので論文書く人もいたのかな?(笑)

 

前にもブログで書いたかと思いますが・・・

 

「PCは使い方を知っているけど、PCの中身を知っている建築家はほとんどいない」

「PCが壊れた時、中身を知っていれば、本来修理などに出さなくても良い症状なのかを判断して、自分でPCを治せるようになる」

というような事を、入学オリエンテーションで話す先生がいて、僕はこの先生についていこう!!

と思ったのでした(笑)

 

つまり、僕が仕事で使っているのは、PCのパーツを購入して、自分でPCを組み立てる、「自作PC」と言われるものです。

 

今回、まず「起動しない」という、そもそも電源が付かないので、「PCの中身を知らない」人は、壊れたと思い、購入店に修理に持ち込むでしょう。

で、期間は7週間とかかかるんですかね?

その間、仕事に支障が出ます。

 

でも、今回僕が行った方法は、

「まずケーブルを違う物に変えて見る」

です。

これにより、数秒間の起動はしました。

 

そして、エラー画面を見て、

「USBが問題」

という事にも気づけました。

 

所要時間、10分です。

 

僕は、仕事で使う道具には拘りを持っています。

金額が高くて仕方がないものは、ケチりません。

 

しかしながら、僕(設計者)が仕事の道具で一番重要で、それが無かったら仕事にならない!ってのは、まぎれもなく「PC」なのですよ。

 

図面を描いたりするCADソフトたちも、PCが起動して、初めて使用できます。

 

人は死んだら生き返りませんが、PCなんかは、人がつくったものですから、パーツを集めて組み立てるPCは、使用者がある程度の知識があれば、生き返らせる事が出来ます。

PCで言えば、これが出来るのがノートPCではなく、デスクトップPCなのですよね。

「出来やすい」っていった方がいいですかね。

 

僕たちのような「技術者」は、やっぱり金額が高かろうと、性能が高いものを使う事で、能力がUPされると思うのです。

 

大工さんに、100円ショップで買ってきた道具使ってくれと言ったら、いい仕事できますかね?(笑)

 

マラソンのオリンピック選手に、980円の靴で走れって言ったら金メダル取れますかね?(笑)

スキーやスノーボートの選手に、3点セット19800円のもので滑れ!って言って、金メダル取れますかね?(笑)

 

まあ、そんな感じですが、今回も!ですが、死亡したPCの復活をさせてあげる事が出来ました。

2019年07月29日