一級建築士学科合格

9/10日が合格発表でした。

今年は自己採点で106点(国の合格基準点は90点)取っていましたので、余裕で合格だろうと思い、学科合格発表の日はいつなのか気にしてもいませんでした(笑)

結果、学校の予想通り、97点が合格基準点となりました。

年度 合格基準点
2019 97点
2018 91点
2017 87点
2016 90点
2015 92点
2014 90点
2013 92点
2012 94点
2011 87点
2010 88点
2009 97点

上記の様に、みんなの出来次第で、合格基準点が恐ろしく上下するのが1級建築士の学科試験。

ちなみに、今年は、現行試験制度最後と言うこともあり、合格率が過去最高に高いものになっている。

近年の18.3%から22.8%。

22%なんて、過去にはまずない。

大抵、18%台に持って行く感じに、合格基準点は決められていると感じている。

多分普段なら合格近年は98点か99点になっていただろう。

総合資格では、98点でも去年の18.3%に比べて多いくらいと言っていた。

つまり、今年はチャンスの年だったと言うことだ。

一級建築士の学科試験は、1点足りなく不合格でも、その1点の中には凄まじい人数がいて、大体1点合格基準点が上がると2%前後、合格率が上がると、個人的には見ている。

そうなると、本来は99点あたりが合格基準点になっていた可能性もあるし、試験自体も難しいか、例年の難易度になっていただろうという事が予想できる。


とにかく、2級建築士も狭き門が若干広がった感じの事を、学校は言っていたので、1級もそうなる可能性があったけど、実際そうなった。

1級建築士では、4.5%もの合格率アップにより、去年と比べて、1000人合格者が増えているのだ。

1000人ですよ?(笑)

やはり、僕の読み通り、1点の中には数百人の人達が存在する事になり、合格率を1%上げると、そこには230人くらいの人達が合格することになる。

 

いずにれにして、今年は二次試験含めて非常にチャンスだ。

今日も学校、明日も学校・・・

朝から晩までやっている。

二次試験合格に向けて、気合い入れなければ・・・。

2019年09月12日