夢の始まりと夢の途中

中学3年生の時に夢が1つ産まれた。

それは宇都宮工業高校建築科へ進学すること。

実家は基礎工事を行っているのですが、何となく、親の敷いたレールに乗る訳ではなく、「住宅設計」というものを自分の仕事にしたいと思ったんですね。

 

僕は学力が低く、当時は推薦入試しか行く方法は無いと自覚していました。

生徒会にも入ったし、学級委員長やったり、稲刈りの活動などもやりました(笑)

まあ、結果的にバスケ部の部長だったり、鹿沼市の選抜にも入っていたせいもあってか、スポーツ推薦のおかげでその夢は叶った。

当時の宇工建築科は県内で一番の倍率でしたが、面接が良かったのでしょう(笑)

 

高校生の時は2つ夢が出来た。

1つは栃木県に寒冷建築を取り込んだ住宅設計がしたいと思った。

当時、冬の家の中が外よりとても寒いと感じる栃木県の寒さに疑問をもち始めた。

それを北海道で学んでみたくなった。

実体験をするのが重要と思い、大学は北海道を選んだ。


正直、「設計手法」という点で、大きく今の設計に活きているものはほとんどない(笑)

理由は・・・
今は新住協などで沢山勉強している事を実践したり、多くのセミナーに参加して、それらの体験の方がとても活きている。

でも、北海道での実体験として、多分感覚的に見についているのも多いのだと思うけど、一番はやはり家の中での温かさだと思う。

栃木は相変わらず寒い。


多分、大学での一番の学びで生きているのは、PCの自作と数々のソフトウェアを使えるようになる免疫が構築されたのだと思う。

今や僕の代名詞ともいえる、「室温設計」は、大学で、研究室で学んだ事から発展された事による成果なのだと思うのです。

 

独立したのは2014年11月。

本格始動したのは2016年11月。

双子が産まれ、育児に専念する為だ。

独立がなんで先かというと、初めてのお客様は、妻が入院していた病院で隣のベッドに寝ていらした方から設計依頼をされたので、急遽、設計事務所登録をしたのだ(笑)

 

これから2年間で僕が設計するQ1.0住宅は10棟くらいに増えるだろう。

僕が設計した家は、新住協入ってからはQ1.0住宅だけど、その前はQ1.0住宅までは行かないが、付加断熱のダブル断熱住宅以外は設計した事が無い。


いずれにしても・・・

「栃木県に寒冷建築を取り込んだ住宅設計がしたい」

その夢の1つは始まったばかりでもあるし、現在進行形で進めている。

 

そしてもう一つは、予定では10年前には叶えているはずだった・・・

一級建築士だよう!!

いつもそのチャンスを逃してきた。

今年は10/13日に受けるはずだった試験を受けて見たが、多分落ちていた。

がしかし、台風という震災によって、試験は延期になり、勉強時間が約2ヶ月増えた。

にも関わらず、チャンスを逃そうとしている自分がいる。

初心を思い出し、一度堕ちた気持ちというか、コスモ(小宇宙)を燃やさなくてはならない。

試験会場は、宇都宮工業高校で、机を2つ使うらしい。

つまり、ガムテープが必要なのだ(笑)
2級建築士の時にそれは経験済みだ。

一級建築士という夢をもう20年以上も持っているが、そろそろ叶えなくてはいけない夢であることは、変わりない。

しかしながら、製図試験、マジで難しい・・・

 

母校だった宇都宮工業高校は解体されてしまい、跡形もない。

移転したわけだが、母校という事には変わりない。

目に見えない力にも頼りつつ・・・

 

一級建築士という夢に向かって、ラスト2週間本当に頑張らなくては。

2019年11月24日