屋根面の透湿防水シート張り

さて、上棟から1日過ぎ、母屋の施工が完了です。

小屋面の水平構面の強さを確保する為に、合板を小屋裏にも敷いています。

屋根面の野地を無垢材にこだわり、水平面の剛性を確保出来ない場合など、この合板を張らない場合、は水平面の剛性は0となり、耐震等級3は取得出来ません。

そのような工務店は、「耐震等級3相当」という、「相当」を付けます。

 

相当って。。。

かなり都合のいい解釈でしかありませんね。

水平面の剛性0なんだから、簡単に言えば、水平面での地震に対抗する力が0という事です。

「相当」ってのは、基本的に使っちゃいけない言葉だと思っています。

 

↓「ミッ〇ー&ミ〇ー相当」

はい、こんなレベルの話ですよ。

 

 

今回は、母屋間断熱という、屋根断熱に近い手法をとっています。

その為、↓タイベックと防湿シートで断熱材をサンドイッチします。
その為のタイベックです。

 

防水にもなりますので、安心ですね。

タイベックの上に載っている木材は垂木といいます。
屋根を支える下地の1つでもあり、通気層にもなっています。

垂木は通常45x60くらいですが、許容応力度計算(詳細な構造計算)によって、耐震等級3を確保する為、45x90という大きなサイズとなっています。

つまり、通気も9cmの隙間を通る事になるので、湿気対策にも有利になります。

 

2月初めくらいに、構造見学会を開催します。

これは、見えなくなる部分を自信をもって披露する会です。

他とは違う丁寧な施工などが分かります。

 

近くなったら案内しますので、是非、見学に来てください。

2019年01月12日