素人同士の家づくり
素人同士・・・
ここで言う素人とは、一般ユーザーの方。
もう一つの素人とは、家づくりをするプロ側の素人の事を指しています。
一般ユーザーの人に質問です。
一級建築士が家を設計してくれたら、凄く嬉しいですか?
嬉しい?
もうその時点で、ダメですよね。
二級建築士と一級建築士、または、木造建築士、どの資格の人に家づくりをお願いしたいですか?
やっぱり一級建築士ですかね?
まあ、それが普通かもしれませんよね!
皆さん、とりあえず、一級建築士について、ご説明しましょう。
今年までは、建築系の大学を卒業したら、実務経験2年を経て、一級建築士の受験資格が得られます。
そこで、まず、学科試験に合格して、次に製図試験に合格したら、晴れて一級建築士となれます。
来年からは、大学生の段階で、受験資格が得られます。
同じ様に合格したら、実務経験2年を経て、一級建築士の免許がもらえます。
どちらも24歳か25歳くらいで、最短で一級建築士となる事ができます。
はい、ではもう一度聞きます。
一級建築士が家を設計してくれたら、凄く嬉しいですか?
質問を変えます。
25歳の一級建築士、40歳の二級建築士、50歳の木造建築士・・・
どの方が家を設計してくれたら、信頼出来そうですか?
ここでも、まだ先入観でしかありませんよ(笑)
はい、前置きが長くなりました。
家づくりというのは、経験も勿論大切です。
その経験というのは、「住宅設計」に関しての経験です。
木造住宅で、1級建築士の免許が必要なのは・・・
- 高さ13mを超えた場合
- 軒高さ9mを超えた場合
- 3階以上
これ以外は、2級建築士で十分なわけですね。
設計の知識・技術はあるのですが、僕の名前で設計者にはなれないという事です。
そして、報酬ももらってはいけません。
大きな設計事務所に勤務していると、住宅なんて、非効率なので、ほとんど依頼を受けません。
自分の家も設計出来ない一級建築士も実際にいます。
UA値やQ値を知らない一級建築士も沢山います。
つまり、温熱欠陥住宅を造る知識しかないということです。
住宅なんて、設計できない方が可笑しいのですが、二級建築士の試験でも、一級建築士の試験でも、温熱設計について、細かい勉強はしません。
広く、浅くって感じです。
なので、資格を持っていても、温熱環境に関する知識って、自分で勉強する以外、得る事が出来ないんですよ。
特にハウスメーカーの家づくりが、まさにタイトル通りなのですが・・・
営業マンって、素人ですよ。
お客様も素人ですよ。
打合せするのは、素人の営業マンと素人のお客様ですよ。
これを、素人同士の家づくりって言います。
僕の中で。
営業さんの打合せによって、図面は、1級建築士か2級建築士の人が、1/100くらいのスケールで描きます。
で、施工できる図面を描くのは、僕ら、設計事務所が外注で受けるのが多いのではないでしょうか?
1/50くらいのスケールで、細かい図面です。
ハウスメーカーで温熱の話をしても、ハッキリ言って無駄ですからね。
階段の下や、昇り口に、扉やカーテンやロールスクリーンを設けるとか、クレイジーな提案が飛び交います(笑)
暖房効率とか冷房効率を考えて・・・
とかいうのですが、それって、そもそも冬寒くて夏暑い家ですよ!って言ってるようなものです。
しまいには、「熱交換」とか言い出しますが、気密処理もしないで熱交換とか、暖気ダダ漏れで、超無意味ですよ。
僕は、ハウスメーカーの人にこれを伝えた事がありますが、改善はされませんでしたね。
住まい手さん、可哀想に・・・。
これからの時代、家づくりのプロと呼べるのは、新住協に加入して、温熱について勉強しているような会社だと思います。
新住協じゃなくても、他の団体のセミナーとかで、温熱について勉強している人たち。
例え話します。
「折り紙」って、△みたいな形は誰だって折れますが、「象」を折れと言われて、折れますか?
クオリティの高い象を折れる人は、プロです。
雪だるまって、誰だって作れますが・・・
札幌雪祭りの様な作品を作れる人はプロです。
「おにぎり」って誰だって作れますが、冷めても美味しいおにぎりを作る人は、それだけではプロとは言いません。
「写真」って誰だって撮れますが、「プロ」に写真を撮ってもらいたいから、写真スタジオに行きますよね?
見せかけだけの家は、日本に沢山あります。
その遺産が、「空家問題」です。
寒いしボロいし・・・
誰も買おうとしないわけです。
今、性能の悪いローコスト住宅を建てれば、遠い未来、
同じ様に空家問題は未解決のまま、もっと増えるでしょう。
そして、治安も悪くなるでしょう。
一般ユーザーの人も、ネットで調べてプロ意識持たれるのも、非常に厄介ですし、そういう人は、正直相手にいたしません。
だってさ・・・
そのネットで勉強した情報・・・
何処でよ?(笑)
学んだなら、先生がいますよね?
その先生誰よ?
って事です。
住宅展示場にモデルルームを構えていたとしても、お客さの質問に全然答えられないなら、それはプロではないんですよ。
フランチャイズに加入していて、知り得た知識だけの人、その会社の基準・規定に沿って設計すれば、おのずと見た目は良いものが出来てしまうような環境・・・
僕は非常に問題だと思っています。
僕も、日々勉強しています。
シミュレーションもやりまくって、色んなパターンの家の研究をしています。
それは、まだ独立して実績がないから。
お客様に、僕という存在を認めてもらい、また、信じてもらえるように、日々勉強しています。