坪単価に潜む罠

今日は坪単価についてお話します。

坪単価とは、ハッキリ言って、「結果論」です。

 

何をもって坪単価?という感じですが、家の構造やインテリアが全く同じだとしても、お風呂のグレードが高かったり、キッチンのグレードが違うだけで、坪単価は大きく変動します。

 

また、施工の丁寧さでも違ってきます。

 

今の時代、多く利益を取ろうなんて工務店はあまりいないと思います。
※個人的な主観ですが。

どちらかというと、安さ勝負になっているような気がします。

ハウスメーカーも、「オプション無料」作戦などに走っている感じがします。

 

坪単価で、各ハウスメーカーや工務店を比較するのは全然OKですが・・・

【一つの目安】

としてならです。

 

一番重要なのは、家の性能と施工精度であり、月々のローンがいくらになるのかという事です。

 

坪単価25~30万でやるハウスメーカーがあると言われた事がありますが、そんな家ありえません(笑)

仮に、40坪の家だとして、坪25万なら1000万です。

断熱材入ってます?
住宅設備入ってます?
給排水設備入ってます?

って感じです。

 

ラファエル設計の場合のデータになりますが、40坪でそれなりの断熱性能の家を建てるなら、栃木では最低でも2500~2600万くらいが家の値段になると思います。

Q1.0住宅であれば2800万くらいだと思います。

設計料やその他諸経費を入れると、総予算は+800万前後になると思います。

2500万が家の値段なら、家を建てる為に必要なお金は3300万という事です。

 

まあ、これらは、キッチン・トイレ・ユニットバスの住宅設備が150万くらいで見積もった場合です。

 

ユニットバスは40~300万くらいのモノがあり、まさに一撃必殺です。


外構をどれだけやるかにもよります。

 

また、家の性能によって、ローンなどが安くなったり、保険料が安くなったりします。

 

なので、坪単価は、家の金額だけで判断しては、断熱性能が高い家が高くなるに決まってます(笑)

 

なので・・・

「総工事費」を施工面積による坪数で割って、坪単価を出しましょう。

 

例)

家の延床面積100㎡(30.25坪)

家の施工面積133㎡(40.23坪)

家の本体価格2500万

その他設計料やローン手数料・カーテン代などの付帯工事が800万


総工費3300万

 

この場合・・・

3300万÷40.23坪=82万

坪単価82万

で建てた家という結果論になります。

 

家だけで考えたら・・・

2500万÷40.23坪=62.14万

坪単価62.14万の家

という事になりますが、これでは意味がないと思っています。

 

理由は、家の値段には算入しないで「付帯工事」にいくらでも入れられるからです。

 

これが「坪単価に潜む罠」です。

 

結構細かく下記ページでご説明しています。

 

 

 

2017年10月22日