家づくりに疲れるって悲しいよね
最近・・・
「家づくり 疲れる」
で検索をしてラファエル設計のHPに辿り着く人が結構いらっしゃるようです。
特に疲れる人は、やっぱり色んなハウスメーカーにプラン作成を依頼している人が多いのではないですかね。
後は、親の口出しとか。
住宅展示場巡りの「しまくり」は、僕から言わせれば、「時間の無駄」としかいいようが無いですが・・・
家づくり初心者の方々は、家づくりの勉強なんて義務教育でも、高校でも勉強しないわけですから、住宅展示場に入っているハウスメーカーなどは
「間違いない」
って思う人も多いですよね。
値段も高いし、それだけ良い家を造っていると思っちゃいますよね。
それは、当たり前だと思いますし、当然の事だと思います。
そして、住宅展示場の中で、いい家を造ってくれる会社を見つけようとする事って、どういうことかというと・・・
「見積依頼している会社の分だけ浮気する」
って事です。
例えば5社に依頼しているなら、「五股をかける」って事です。
僕はした事ありませんが、二股をかけたことある人ならわかると思います。
女性ならば2人の男、女性ならば2人の女を同時に相手しなくちゃいけないんですよ。
人間相手なら、多くて2股だと思いますが、家づくりの場合は5股くらい平気でやりますよね?
僕は2股する人の気持ちが理解出来ませんし、心の底から許せないと思う人間です。
でも、家づくりの場合は、いきなり私にストレートで、他を見る事なく相談に来た人はいないと思います。
他にも相談しながら、私に相談きている人も普通にある事です。
そういった人は、大抵2股か3股くらいの状態だと思っています。
逆に、ハウスメーカーたちを全部振って、来る人もいます。
このような方でまた2つのパターンに分かれます。
①ハウスメーカー、全然ダメだろ!って、直ぐに感じて、ラファエル設計に相談に実際にくる人(体力が全然残っている状態)
②ハウスメーカーは何処も希望に合わないな!って思った時には何社にも見積もり・プラン作成依頼しまくって、打合せとか営業電話に疲れて、ラファエル設計に「相談したいな」と思うけど、メールで相談して済ませようとしている人(体力がもう残っていない状態)
②の人は特にそうなのですが、仮に3股、5股したなら、それらに使った時間は何時間ですか?って話です。
そこで、ハウスメーカーが如何にダメかという事が分かれば、それは勉強したと思えるでしょう。
でも、単純に高くて予算が合わないから建てられないという人、思う人は、きっとその後も無駄な時間が増えるだけだと思います。
理由は簡単です。
家の価値を単純に低コストで考えているからですね。
ハウスメーカーって、設計もしっかり出来る上層部の人達は、優秀だと思います。
でも、ハウスメーカーの家づくりって、素人の営業と素人の住まい手ですよ。
素人同士の打合せですよ。
設計をする人も、素人みたいな人が多いのも事実。
施工図などの図面は、我々設計事務所が外注で描くのが多いと思います。
住宅展示場にいる女性の方は、素人のパートさんだって多いはずです。
そして、普通の人は手が届かない、1億円、2億円かけて造られているような、現実とはかけ離れた家を見て、何の参考になるんですか?
そして、この室外機の数々。
- I工務店
- 室外機11個
- SWハウス
- 室外機7個
- S業
- 室外機4個(プラス1個かな)
- SHム
- 室外機7個
- Dハウス
- 室外機6個
- Tハウス
- 室外機6個
- Pホーム
- 室外機10個
ここはちょっとご丁寧に部屋名書いてありました。 - Hハウス
- 室外機6個(見えた部分だけ)
これだけエアコン付いているって事ですよ。
これだけエアコンを必要としなければ、1億円、2億円の家は、冬暖かくならないし、夏は涼しくならないのですよ。
しかも、その部屋だけ。
ハウスメーカーとかによくある、2階の部屋の横の階段3段~5段くらい上がってある、収納部屋・書斎を体感してみてください。
今の夏であれば、サウナ並みに暑くなっていると思います。
下記の大手ハウスメーカーの家を5700万で買うのか

下記のラファエル設計のQ1.0住宅仕様にした場合を3800万で買うのか

「ハウスメーカーなら間違いない!」
って、ハウスメーカーを信じている人は、家じゅう青くて寒い方を、1700万高く買うのです。
この比較は、実際に行ったものです。
この家は仕様は同条件にした感じですので、他でも待ったく同じとは言えませんが・・・
まあ、これくらいに室温もそうだし、金額も違うのですよ。
家づくに疲れる一番の原因は、何股もしてしまう人が一番の原因でもありますが・・・
家づくりというのは、数千万出して購入する高い買い物です。
何が家族の為になるのか・・・
もう一度よく考えた方が良いと思います。