連日、すさまじい暑さの異常気象ですね。
札幌でも30度超えてますもんね!
北海道はエアコンない家がほとんどだと、学生時代に聞いて、本当のようでビックリしたけど、今は流石に欲しいのではないだろうか!?
ちょっと、熱中症について、正しい知識を持ちましょう。
結論から言うと、外よりも、家の中での熱中症の方が圧倒的に多い事を知っておきましょう。
- 熱中症
- 熱中症は、外よりも夏の家の中で起きます!
東京都福祉保健局 東京都監察医務院のデータ
平成27年の熱中症死亡者数(死亡場所別)によると・・・
「7月」
屋内:43人
屋外: 5人
「8月」
屋内:50人
屋外: 3人
圧倒的に室内の方が危険です!!
屋内で亡くなられた方の90.3%はクーラーを使用していなかったのが原因です。
高齢者や女性の方で冷房の風が苦手な方は多いように個人的には思います。「省エネ」という事で室内の温度を高めに設定していますが、完全に自殺行為だという事が分かっていません。
皆さん、卓上扇風機などを使用しているし、正直意識がもうろうとしますよね。
クールビズとか取り組んでいますが、まさに「我慢」して省エネという現状ですよね。
25℃が一番快適に作業できる環境のようです。
本日、妻がサロンに行った際、こんなお客様がいたようです。
「母がエアコン嫌いで家に1台もエアコンがない」
完全に、家族を死に追いやる行為ですね。
そもそも、冷房が嫌いというのは女性や高齢者が多いと思いますが、これは、建物の性能が悪い為に、エアコンは必死に頑張って冷風をガンガン送らなくてはいけないのに、嫌われるという・・・
完全に可愛そうなエアコンさん。
本来、心の底から嫌われるべき相手は、「家の性能」なのです。
あ、知ってます?
エアコンの対応帖数というのは、「無断熱」の家を対象にした数値だという事を。
ハウスメーカーって、リビングが18帖なら、それ相当のエアコン入れますよね?
これは、自分たちの家は、無断熱の家と同じ対応帖数のエアコンを入れないとダメです!って言っているのと同じです。
そんな家、よく数千万も出して、皆さん買いますね。
僕には信じられませんよ。
そして、エアコンが嫌い、電気代勿体ないという理由で、家族の命を危険に晒すような家を数千万も出して買って、狂気の沙汰レベルだと、僕個人は思っています。
外観のデザインは、家族の健康と命を守ってはくれません。
Q1.0住宅粟野では、約45坪の家ですが、夏も冬も、たった14帖のエアコン1台で全館冷暖房します。
冬用1台、夏用1台の計2台ではありません。
合計1台です。
45坪って何帖か分かりますか?
約90帖です。
26帖設定で、外気温33.6℃で1階は23.9℃、2階は25.7℃です。


2階は日射遮蔽をまだなにもしていないので、室温高いのは当たり前ですが・・・
このような室内環境、口で行っても信じられませんよね(笑)
27℃設定でも26℃以下になっているようなので、自分で言うのも何ですが、住まい手さん、羨ましいです(笑)
Q1.0住宅を知れて、Q1.0住宅に出逢えて、本当に良かったね!って思います。
数千万出して買った家で
「ι(´Д`υ)アツィー ι(´Д`υ)アツィー」
とか言ってるの、可哀想で仕方ありません。
これから先、今よりももっと気温上昇していく訳ですから、省エネ基準クリア程度の家では、数年先、日本の気候に耐えられない、過去のものとなるでしょう。
家づくりをスタートさせた貴方!!下記アンケートやってみてください。
夏に関する過去のブログも読んでみてください。