2017年03月blog

2017年03月18日
ジャパン建材フェア2017
2017年03月15日
設計ミスについて大宮で研修
2017年03月13日
伊勢市(三重県)出張
2017年03月09日
スカイベリーの苺狩り(3回目)
2017年03月06日
300㎜断熱の家!!新住協(関東支部の完成現場研修会)
2017年03月04日
地鎮祭
2017年03月03日
トイレの尿はね問題
2017年03月02日
ビュッフェランチ
2017年03月01日
パン教室

2017年03月blog一覧

パン教室

こんにちは♪

もう3月とは・・・早いもんです。

 

さて、今日は、妻が通う料理教室で、パンを作ってきてくれました!

『メープルバターツオップ』

 

感想ですが、かなり美味しかったです!!

バターの味もしっかり出てるし、食感もよかったです!

 

結構本格的なパン作るんですね~~(笑)

 


 

今の双子が誕生する2年前・・・


かなりの絶望と苦しみ、悲しみの中にいた僕たち夫婦ですが・・・

未来に向けて歩き出さなきゃ、何も始まらなので、僕の勧めで通い始めてもらった料理教室ですが・・・

だんだんと、

めちゃめちゃ楽しくなる

そうです(笑)

 

不妊治療などで頑張っているご夫婦の方など、
「いつか誕生してくれる子どもの為に食べてもらうんだ~」
って軽い感じで、通ってみると・・・

 

僕たち夫婦の様に、ちょっとした気分転換、今後のモチベーションになるかもしれませんよ♪

 

赤ちゃんも、頑張っているママのお腹に宿りたいと思ってくれるといいですね!

2017年03月01日

ビュッフェランチ

今日は、家族サービスの木曜日♪

といえば・・・

「いちごの里」in 小山です(笑)

とは言っても、今日はいちご狩りではなくて・・・

ずっと気になっていたビュッフェに行ってきました!!

 

行く途中に雨が降ってきてしまいまいしたが、すっごく楽しみな気持ちを胸に・・・

いざレッツゴー!!

 

パスタは4種類、冷製パスタが2種類、
後はミートグラタンとかPIZZAとかオムライス、チキンのソテー、フレンチトースト、
牛すじカレーや、やんちゃ豚の豚汁など・・・

飲み物はいちごの紅茶とか苺のデザートなど、苺づくしでした!

盛り方雑っ(笑)

 

生意気にも食レポ(笑)

パスタは、時間が経っているせいもあるのか、「冷たい」(笑)
セブイレブンのパスタの方が、圧倒的に美味しいです。
やんちゃ豚のパスタもありましたが、薄切りハム並みに薄いので美味しさというか、やんちゃ豚がよく分からず。
(写真右下)

PIZZAは石窯な感じで美味しいです!!

ミートグラタンも暖かくて、味も美味しかった。

チキンのソテーは硬くて冷めてて、微妙・・・

オムライスもパサついてて微妙・・・

ピラフもカパカパな感じで微妙・・・

サツマイモのスープは美味しかった。

スープシチューは普通・・・

いちごの冷製パスタは・・・想像通り、不味い(笑)
これはパスタにしちゃいけないっすよ・・・

フレンチトーストは美味しかったです。

やんちゃ豚の豚汁は・・・
やんちゃ豚が煮詰まり過ぎてて、硬くていまいち美味しさが分からず・・・
しかし、「豚汁」としては美味しかったです。

牛すじカレーは、いまいち。

根菜の唐揚げはそれなりの美味しい。

デザートは・・・
子ども達も一口食べてもういらないといっていたので、まあ、普通な感じです。

いちごのジェラートは美味しかったです。

いちごの紅茶も個人的には好きな感じです♪

 


HPより

お料理は地産地消が基本

いちご一会はビュッフェ形式(食べ放題形式)のレストランです。
料理はイタリアンを中心に、デザートや野菜料理を充実させました。
そしてどの食材もほとんどが地産地消。
栃木県の豊かな自然と生産農家の愛情により育まれた「とちぎ和牛」。
豚肉とは思えないほど柔らかく、脂身も特有の臭みがあまり感じない、
黒澤牧場のブランド「やんちゃ豚」。
いちごの里敷地内で収穫した新鮮な野菜も積極的にメニューに取り入れています。


 

という事だったので、やんちゃ豚もちょっと楽しみだったのですが、よくわからない感じでした・・・。

カレーも、牛すじというよりかは、生産農家があるんだから、「ゴロゴロ野菜のカレー」みたいな感じの方が個人的にはよいのでは?と思いました。

隣のカフェが本当に美味しいので、農家っぽい感じの美味しい野菜料理を食べたかった気もします。

まあ、大人¥1730円という金額に見合う満足感は得られなかったのが正直な所です。

感想ですが・・・
正直・・・
微妙というか・・・
全般的に結構不味いです・・・(;´▽`A``
多分、全体的に冷めてるのが一番の原因な気がする・・・。

ビュッフェには、もう行きません・・・

ビュッフェは基本的にディズニーランドのオフィシャルホテルなどでしか体験はないのですが・・・
そして、あまり美味しいと思った事はないのですが、いちごの里は、隣のカフェ「アンジェ・フレーゼ」が絶大に美味しいので、すごく期待しすぎたのかもしれません・・・。

¥1800円でスカイベリー狩りした方が断然お得な感じがしましたが・・・
多分、こっちの方でスカイベリーの方のコスト的なフォローをしてるのかな?

ビュッフェは、食事よりかは、デザート系を沢山食べた方がいいのかもしれませんが・・・

まあ、僕たち家族には合いませんでした・・・
(;´▽`A``

シェフの皆様、ごめんなさい。
とりあえず、パスタは「温かく」していただけるといいと思っています。

ご馳走様でした!!

 

「質より量」の方は、お腹いっぱい食べれると思います♪

PIZZAとパスタを楽しみたい人は、「ナポリの食卓」や「モダンパスタ」に行った方がいいです(笑)
どちらもPIZZA食べ放題なので!
PIZZA目当てなら石窯の「ナポリの食卓」かな。

ビュッフェはたまたま今日がイマイチだったのかもしれません。

今日も、この「いちごの里」には観光バス、ツアーバスが泊っていたので、人気なのは間違いないです!

 

今日のブログは、栃木県民しか分からない話題でした(笑)

2017年03月02日

トイレの尿はね問題

こんにちは。

はい!今日はちょっと汚れ話でもあるので、食事中の方は後ほど読んでください(笑)

 

世の男性の方々に聞きます。

 

自宅の洋式便器で小便をする時・・・

  • 立ってしますか?
  • 座ってしますか?

立ってする人が多いと思います。

人によっては「離婚問題」にまで発展する「尿はね問題」

・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

ためしてガッテンで

家族が涙!トイレ問題 大解決SP

が以前放送されました。

 

取り合えず、番組での世の男性の意見を載せて見ます。

  • 妻から厳しく注意されるので仕方なく座ってる
  • 妻の友人内でも問題になっているので我が家も説得されて座るようになった
  • 妻が座れ!というが、どうしても嫌
  • 座ると惨めに思えるから立ってする
  • 立ちションは、男の尊厳の最後の砦だと思っています

 

次に世の女性の意見も載せて見ます。

  • 男性が座って用を足すのは、自尊心が傷つくと聞いていて、ぐっと我慢しています
  • どうしたら座ってくれるのか・・・便座が上がらないように接着剤をつけたいくらいです
  • 何でこんな所汚れてんの?もう座って欲しい。掃除する身にもなって。

 

 

 

下記は、同棲中のカップルの友人が遊びに来た時に、立っておしっこをした事を怒っている場面です。

 

週刊ビッグコミックスピリッツ で連載中の「しあわせアフロ田中」で、取り上げられた内容です。

これ読んだ時、かなり笑いました(笑)

 


 

「ためしてガッテン」

家族が涙!トイレ問題 大解決SP

 

内容は下記です。

  • 尿ハネは「床」や「壁」にも!
  • 12cm以内で尿ハネ・ゼロ
  • 便器のフタで食中毒予防
  • 温水洗浄便座の正しい使い方

究極のプライベート空間「トイレ」。
作法は人それぞれですが、
最新科学で「正しいトイレの使い方」が明らかになりました!

まずは尿ハネ。座ってほしい「妻」と立ってしたい「夫」との間で大問題に!
尿ハネをゼロにする方法を大実験で探ったところ、
狙い位置によって大きな差が!
奥の壁は絶対に狙ってはいけなかったのです。

さらに最新物理学の成果を求めアメリカへ向かったところ、
究極のおしっこの仕方「12cmの法則」がわかりました。
これで、尿ハネとはオサラバ!

さらに、食中毒のウイルスや細菌から身を守る
意外なトイレのフタの使い方や、
病気を引き起こしてしまうという
温水洗浄便座の間違った使い方など。
ぜひ知っておきたいトイレの新常識を大公開!


・・・という内容でした。

 

では、詳しく見ていきましょう!

尿ハネは「床」や「壁」にも!
便器の水たまりや便器にあたった尿
トイレの壁や床に凄まじく跳ね返っているという事実。

肉眼では見えない細かい尿はねは、知らず知らずのうちに、トイレ内の壁や床を汚して、悪臭の原因になっているという実験結果のようです。

実験用の特殊な水を・・・

実際に用を足してるように注射器のようなもので噴射

一見、キレイにというか、そんなに汚れた感じはないけれど・・・

特殊ライトを点けると・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
便器周り凄い事に・・・
床にも・・・
壁にも・・・
トイレットペーパーの辺りまで飛ぶんかい!?
Σ(゚д゚lll)

立ち小便による『尿はね』の威力が分かった所で・・・
次は、便器の狙い所による飛び散りの差を見て見ましょう!
立ち小便の時、「便器の中の狙い位置」による尿ハネの違い実験
  • A.便器をまたいで真上から水たまりを狙う・・・77滴
  • B.トイレットペーパーを水たまりに浮かべる・・・154滴
  • C.手前の便器斜面を狙う・・・277滴
  • D.サイドの便器面を狙う・・・293滴
  • E.水たまりを狙う・・・372滴
  • F.奥の便器面を狙う・・・7550滴

F番凄いっすね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
奥の壁(便器面)」は絶対に狙ってはいけないスポットだったのですね(笑)


PANASONICの「アラウーノ」だったら水面の面積の方が大きいから、どうしても立ち小便がいい旦那様を持つご家庭はアラウーノがいいかもしれません。
12cm以内で尿ハネ・ゼロ
テクニック次第で77滴に出来る立ち小便ですが・・・
77滴も飛び散ってるなんて・・・
世の奥様からしたら・・・
コラ!( ̄⊿ ̄)o"三(  ̄0 ̄)/"☆ピシ!!
ですよね(笑)

尿ハネ研究で世界から注目を集めるアメリカの物理学者という方がいらっしゃるらしく・・・
「尿ハネしないおしっこの法則」
というものを研究してて、その結果・・・

『12cm以内の法則』

((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!

12cm以内であれば、便器壁面か水面を狙ってOKのようです!

放尿される距離が長くなると、尿が粒状に変化してしまうので、弾け易くなるという事らしいです。
確かに放尿したての所は水が束になっていますが、放物線を描くその先は、粒に変化していますよね!

まあ、12cmという距離にするには・・・
座れよ!って話です(笑)
便器のフタで食中毒予防
近年、「トイレにおける食中毒への感染」が問題視されているようなのです。

イギリスの研究者に取材した結果によると・・・

便をした後、普通流しますよね?
その便器を洗浄する水流が原因で、便に含まれているウイルスや細菌がトイレの室内の空気中にばらまかれているという恐ろしい事実が判明したようなのです。
しかも、一度ばらまかれたウイルスや細菌は90分以上も空気中を浮遊し、次にトイレを使用した人へ2次感染を引き起こしているという事のようです。

特に危険なのは、秋以降感染者が増える「ノロウイルス」。
我が家でも双子が感染して、最悪の状況でした・・・。
強い感染力をもっているので、注意が必要です。

エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?


解決策ですが・・・

トイレのフタを閉めて流せばOKだそうです♪
温水洗浄便座の正しい使い方
よく、「日本の凄い所」で、真っ先に上がる事の多い「温水便座」

ウォシュレットは個人的には必須です。

が、しかし!落とし穴があるというのです。

『落とし穴』
温水洗浄を長時間使用することにより・・・
「肛門掻痒(そうよう)症」という病気が悪化してしまうことがあるようなのです。

肛門掻痒症とは・・・
皮膚に原因がないのに肛門周辺部を中心におしりがかゆくなる病気のようです。
かゆくて掻いたり、こすったりしていると皮膚がボロボロになって湿疹化するようで・・・
掻くことによって自分で作ってしまう湿疹という感じのようです。
皮膚病ではなく、人への感染はないようですね。

!注意!
かゆみを感じた時に、温水洗浄の刺激が気持ちいいから、また綺麗になるんだという意識でついつい長くあててしまうことで、水分が痛んだ肛門の皮膚に入り込み、症状を悪化させてしまうようです。
ただし、温水洗浄そのものが原因で肛門掻痒症を引き起こすわけではならしく・・・
かゆみを感じるきっかけは、「頻便」や「下痢」「蒸れ」「生理用品の汚れ」「痔(じ)」など身近なものなので、
肛門にかゆみを感じている時は、温水洗浄の使用は時短を心がけ、10秒以内を目安にしましょう!
ということでした。
(肛門に特に異常のない方は、温水洗浄を多少長く使用しても問題ないようです。)

 

・・・という感じでした。

如何でしたでしょうか?

以前、Mステに、福山雅治さんが出演されていた時、「座ってする」と言っていました。

パンツを履かないでした時の飛び散りが凄かったからという理由を話していました。

皆さんも実践してみてください。

ズボンなどを履かずに小便。

足への飛び散りがよく分かります。

 

 

昔の家は床や壁がタイルだったりしますが、モルタルなどで取付ける、「湿式」という工法だと、そのモルタルに匂いが染み込み、それがかなりの悪臭の原因です。

高校などのトイレ改修工事では、必ず「乾式」を提案します。

トイレの消臭みたいな商品沢山売ってますが、「除菌」しないと臭いの素は取れません。

芳香剤的なものは、「臭い」をコーティングして「いい匂いにカモフラージュ」しているだけです。

本当は臭いものをいい匂いと勘違いして吸っているだけなのです(笑)

 

 

とりあえず・・・

 

これでも立ちションするぞという男性の皆様・・・
こちらをご覧ください。
Fの実際の結果です。






まさかのタンク上

 


悪い事はいいません。

男性の皆さま・・・おしっこは、座ってしましょう(笑)

 

自然素材にこだわって、トイレも塗り壁(左官仕上げ)のお宅は、なおさら・・・

おしっこは、座ってしましょう(笑)

2017年03月03日

地鎮祭

本日、新たな工事が始まる物件の
地鎮祭
でした。

写真の通り、敷地の南側が北側ギリギリに建物が建っているので朝9時過ぎですが、思いっきり日陰!!

ここは、計画が1年あったので、夏と冬なんかも現地を見て、影の出を予想して・・・
思い切って南側を潰して北側バルコニーで北と西に開けたプランにしたので、「正解」でした。

 


地鎮祭については下のボタンをクリック♪
※Raphael設計の地鎮祭についても詳しく記載しています。

 

今回、工務店さんが依頼する神主さんとは違って・・・

Raphael設計の方での神主さん依頼となりました!

理由としては、「お施主様の希望!!」だからです!

 

真ん中に見えるのは・・・

本物の日本刀!!

使用する場面は下記・・・

僕です(笑)
全員、右肩&左肩に当てられます!


最後「スパっ」って竹を切ります!!

 

南側の住宅の日影の影響で・・・凄く寒かったです(笑)

 

2017年03月04日

300㎜断熱の家!!新住協(関東支部の完成現場研修会)

本日は、加入している新住協の研修会でした!

in真岡市

※ビニールハウスは見学会の家じゃないですよ(笑)
農家の家特有の、主要道路から家まで距離が長いという(笑)



研修テーマは

  • 完成した300㎜付加断熱の家の納まり等体感すること!
  • 室内の通風
  • 床下利用の熱交換換気手法
  • QPEX計算の解説

などでした!

でも記載してますが・・・

断熱材種類よりも厚みが重要です!

 

前回↓

でもそうだったのですが・・・

『心が躍り・・・心が滾(たぎ)りました』

 

実は、これからの為に、床・壁・天井・ガラス面などの
「表面温度」
を計測する為に、放射温度計をGETしておきました!
求めた性能としては、

  • 床・壁・天井の・・・「平均温度」も測定できるやつ!
  • レーザーポイントが距離によってどの範囲を測定してるのか分かるもの
  • 測定するものの放射率を変更出来るもの

これをこの前1日かけてネットで検索しまくって、購入したのですが・・・

すげーー役に立った!!!
(^^)v

 

見学した住宅の性能ですが・・・

Q値0.99、UA値0.28、C値0.2
という、最高レベルの住宅を体感出来ました!
『Q1.0住宅』ですね!

暖房全くついてなかったのですが、床、壁、天井の平均表面温度がどの部屋も殆ど同じくらいでした!
ここまで断熱レベルが凄いと、床、壁、天井の表面温度を別々で計っても、同じ(笑)
ちゃんと計れてるんか?と自分の腕の表面温度計って、正常な事を確認(笑)

 

計測結果!
※ガラス以外は放射率0.95で測定
まあ、ガラスや金属面以外であれば、放射率0.95でほとんど行けるっぽかったので、それで測定してました!
今度、トリプルガラスやLOW-Eガラスだと、接触型ので測って放射率調べないと正確に出ないな・・・
(;´▽`A``

玄関の床・壁・天井

ほぼ同じ!
洗面所の床・壁・天井

こちらもほとんど同じ
キッチン(北側)の床・壁・天井
こちらもほとんど同じ


床・壁・天井の平均表面温度
※結構、広範囲で測定しました!
まあ、ほとんど同じですね(笑)

つーか、表面温度13℃って低くない!?
って思うかもしれませんが・・・
今回は、暖房してないし、夕方だし、太陽出てなかったので、仕方ないです。
それよりも、床・壁・天井の温度が一定というのは、断熱性能レベルが高い事を示しております。

でも説明してますが、
冬であれば、どれだけ日射を取り入れられるかが、光熱費を抑えるポイントです!!
逆に言うと、暖めるものがなければ、いくらハイスペック断熱住宅でも室温が高くなるわけではございません(笑)

 

終わってから、理事の会沢さんや関東支部の皆さんと、うなぎ食べて帰ってきました♪

上うな重


ウナギの大きさ的に、漬物も利用しないとご飯との配分難しかったですが、美味しかったです
(n*´ω`*n)(笑)

2017年03月06日

スカイベリーの苺狩り(3回目)

本日は家族サービスの木曜日♪
急に苺が沢山食べたくなり・・・

いつも行っている「いちごの里」へは予約の関係で行けなかったので、「とちおとめ」か「とちひめ」で探して電話したら・・・

「スカイベリーなら大丈夫です!」という予想外の結果に!!

お願いします!!と即答で・・・スカイベリー狩りに行ってきました!(笑)

 

結果(感想)・・・

『あまり美味しくはなかった・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン』

 

あえて場所は言わないでおきますが・・・

口コミでも高評価だったので、特に何も考えずに行ったのですが、「いちごの里(小山)」や「出逢いの森(鹿沼)」
とは雲泥の差で・・・

かなり残念というか、こんなに違うのかという驚きでした(笑)

 

とりあえず、初めに、

ん!?

となったのが5点。

  • 受付で、県外からきた方がスカイベリーより栃おとめをおススメされていた
  • 受付で1個¥300円で売っていたスカイベリーが、黄色い種ばかりだった
  • ビニールハウスがかなり暑いから、上着は脱いでくれと言われた
  • スカイベリーはかなり傷みやすいので、触ったらそれを食べる
  • 練乳が標準で付いていた

 

まず、どう考えてもおススメはスカイベリーじゃないの!?と思った事。
そして今まで、そこまでビニールハウスの中は暑くなかったし、スカイベリーが痛みやすい?
何故にスカイベリーに練乳!?

※鹿沼市の出会いの森も、小山のいちごの里も、容器は紙コップです!

酸味がある苺や、白い部分に使う感じの練乳が何故スカイベリーに!?

本当に美味しい栃木の苺は、練乳なんかかけたら、勿体ないレベルで美味しいです!!


美味しいマグロにマヨネーズかけて食べるようなもんですよ(笑)
美味しい蟹に、醤油かけて食べるようなもんですよ(笑)

 

本当に美味しい苺は、ジューシーさと本来の甘さを味わいながら食べるもんだと思っています(笑)

 

まあ、そんな事からちょっと不安が生まれ・・・

案の定・・・
残念な感じで終わりました・・・

途中で、満足感よりも達成感を味わうという事にして、またもや50個食しました(笑)

受付で一個¥300円で売っていたので、¥15000円分です(笑)

 

残念だった点

  • 片側一列、電子レンジで10秒くらい加熱したような熱さの苺だった(直射日光!?)
  • 傷みやすいというよりは、既に痛みまくりなのが多くて、傷んでくる頃の甘さの苺だった
  • 甘くもなく、味があまりしないものが多かった
  • スカイベリーのジューシーさが全くない

 

まあ、50個も食べたわけですが・・・
あ!これ美味しい!
みたいな感じで、当たりがたまにあるような感じのいちご狩りでした(笑)

ちなみに、当たりは10個くらいだったと思います
(;´▽`A``

 

まあ、甘いと言えば甘いんですよ!

でもそれは、傷んでくる時(ぐっちょり感がでる)の甘さ。
傷んでくる苺って、「ジャム」行きだと思っています(笑)

スカイベリーだけに、酸味が強いのは無かったのですが・・・
凄く甘い
甘い
味がない
って感じでした。

子どもがちょっと強く掴むと、少しぐちゃっとして手が汚れるので、傷みやすいと言っていた通りでしたね。

いつもは「おいしーーー」といってバクバク食べる子どもたちも、

様子が違いました(笑)
子どもって正直ですね・・・

よくわからず、腹が膨れている奇妙な感じでした(笑)

 

申し訳ないですが、初めて栃木に来て、これがスカイベリーだと思ったら大間違いだよね・・・
って感じのスカイベリーでしたので、初めてスカイベリーや、とちおとめ狩りをする場合、小山市の「いちごの里」に行くことを激しくおススメ致します。

東京方面の方は、小山市の方が宇都宮市よりも近いと思いますので(笑)

 

今日の所は宇都宮で20分で¥1800円・・・

いちごの里は30分¥1800円・・・

 

教訓

  • 傷みやすいといわれたら、ジューシー感がまず、ない
  • 暑い所はいちごの味が微妙
  • 練乳おススメされたら、リピートはない

 

まあ、あれですね・・・。

「高断熱住宅」というものに、性能レベルがあるのと同じで、

「スカイベリー狩り」にも性能レベルがあるのだという事を知りました(笑)

正直スーパーで安いスカイベリー買うなら、とちおとめの方が美味しかったりしますが、「いちご狩り」でこんな残念なのは初めてだったので、空虚感が凄いです(笑)

 

例えるなら・・・
函館とかに行って、朝市でウニ食べたら、ミョウバン微妙に入った少し苦いウニ食べた・・・
ってくらいのレベルでした・・・。
※函館朝市でそんな事はないと思いますけどね(笑)

僕は、ウニを本州で食べる時は、「ミョウバン入ってますか?」って聞きます。

 

県外の方で、栃木でいちご狩りをしたい場合・・・

口コミなんて、あまりあてになりません。

練乳は付きますか?

って、お店に聞くといいと思います(笑)
練乳なくてもうちのは美味しいですよ!!と豪語する所がいいと思います。

 

今日は、味では満足出来ませんでしたが、「達成感」は満足出来ましたので、良かったです♪

あと、栃木の苺狩りで「味」に対して、残念な思いをしたら残念なので、こんな感じのブログになってしまいました・・・。

2017年03月09日

伊勢市(三重県)出張

本日、伊勢市から9時間かけて帰宅しました・・・。

車移動だったのでマジで疲れた(;´▽`A``

 

まあ、急に新築の住宅設計の仕事依頼を頂きまして、工事をしてもらう父と2人で三重県伊勢市に!
従兄弟が住んでいるのでこれで2回目の伊勢市です(笑)

行きは朝4時に出て・・・
色々シュミレーションしたルートで、途中SAで朝ごはん食べたりソフトクリーム食べたりしながら8時間で着きました!

 

つーか、Facebookで「Yahoo!ナビ」が素晴らしいとの情報を頂きまして、早速インストール!

確かにすごく良かったです!
遠出の時に、車のナビは不要になりました(笑)
Googleよりも良かったです!

 

早速、現地で打合せ!

2000㎡もある敷地に昭和42年の建物・・・
予想通り、図面無し。

現場で木材に隅で図面描いて建てたらしいです(笑)
超スペシャルな感じでした!

図面も無い、敷地図もない・・・。
確認申請どうしようかな・・・。

 

まあ、とりあえず建物の測量~!

 

 

現地測量後・・・
お客様から、「夏ミカン取って持ち帰ってください」と!

父と一緒に、はさみお借りして、「パチンパチン」(笑)

実は後からよく見たら「はっさく」だったのですが・・・

切ってる最中・・・

「夏ミカン狩りに来たのか?」

と錯覚しました(笑)


その後も夜まで打合せは続き・・・
途中で鰻をご馳走に!

日本産・・・
なんと!三河一色産という高級うなぎ!

 

こんなに美味しい&量の多いのは初めて食べました!(笑)

※うなぎ1尾、うなぎをめくると隠れてました(笑)

ご馳走様でした!!

 

泊ったホテルは『京平荘』

 

注目すべきは・・・
ヒノキをふんだんに使用した内装!
廊下も全て畳!


何より、トイレに関してもこだわっている所が素晴らしい!!
(個人的にトイレはお洒落にしたい人です(笑))


そして22時まで続いた打合せがようやく終わり・・・

楽しみにしていたヒノキ風呂♪

ヒノキ風呂って、長湯しててもとても気持ちいい!
肌触りも最高です!
蛇口周りは黒くなってますが、これは仕方ないですね。

建築して数年経ちますが、浴槽含めてキレイな状態を保っています!

今回は夕飯を京平荘でいただくことはなかったですが、伊勢エビ出たり、料理も最高に美味しいんです♪

床・壁・天井・ドア・料理・・・
全てにおいてこだわっていて最高の気分を味わう事が出来ました!

一日目終了~~~~

 

二日目・・・


朝ごはんは簡単なものでお願いしていたのですが、朝から「アワビ」が出るという豪華さ(笑)
本当は伊勢エビの味噌汁とか他にも色々付きます♪

午前中、法務局や役所巡りをして、事前協議!!
遠い所(宇都宮)から来たという事もあり、役所の方、どなたも凄く優しい~
(n*´ω`*n)
普段はこんなにしないですけどって言ってました(笑)

以前も三重県の仕事をした時あるのですが、すごく優しくしてくれて感謝しております!

でも確認申請は、地元の民間に提出します(笑)

 

まあ、そんな訳で、やる事は一通り終了したので、父の希望で夫婦岩へ!

数年前に、従兄弟の結婚式で伊勢に訪れた時に、妻と一緒に写真撮った場所で、自撮りして、LINEで妻に送り付けて、一緒に旅行してる気分に浸りました(笑)

妻も、覚えててくれました♪(笑)
(/ω\)


その後、伊勢神宮へ行く予定でしたが、途中で

「伊勢神宮 駐車場90分待ち」

という電光掲示板がチラホラ・・・

確かに激込みの為・・・

断念!!
また近いうち伊勢くるし!!

ってなり、伊勢バイバイ(@^^)/~~~

となりました♪

 

途中いくつかSAよって

1人で子ども達見てれた感謝の印に、大量のお土産プレゼント(笑)

 

 

 

お土産一覧

 

  • 赤福12個入り
  • 伊勢エビふりかけ(自分が食べたかった)
  • 伊勢エビチップス
  • 御在所SA チョコリング(アンティーク)
  • 御在所SA 伊勢エビチーズフランス(アンティーク)
  • 御在所SA タイムサービスで超増量の明太子(笑)

 

帰りはかなり休憩しながら9時間かけて帰宅~~~♪


取り合えず、結構ぐったりです(笑)

車で行くと遠いな~~~

 

明日は確定申告!
まだまだゆっくり出来ない・・・。

2017年03月13日

設計ミスについて大宮で研修

本日、仕事で大宮まで行ってきました!

その中で「設計ミス」「工事上の問題」などを取り上げた研修を行いました。

 

皆さんは、仕事でミスをした事がない人っていらっしゃいます?

ミスには、問題にならない、小さいミスもあれば、大問題になる大きなミスもあります。

僕は、正直・・・両方あります。

独立してからは、大問題になるようなミスはしていませんが・・・
工事を進める上で、僕からの指示が皆に行き渡っていなかったりというような事はあります。

あくまでも図面で言えば、小さいミスは、文字の間違い、展開図で描いてある仕上と仕上表で描いてある仕上げの
「表記が違う」
というような図面の「不整合」ですね。
まあ、これを含めて、外に出す前に自分で発見出来れば大問題にはならないわけです。

 

不整合でも、構造に係わる不整合は、大問題になります。


このような不整合は、何度も「仕様変更」が行われると、片方の表記を直し忘れるという事になるわけです。

最終チェックがきちんと出来れば気が付ける内容です。

 

図面でいう大問題というのは、基本的に小さいミスから大問題に発展する事が多いと思っています。

なので、そんなに「小さいミス」だから多少は仕方ないなんて気持ちで設計したら絶対駄目だという事。

 

本日の研修でも取り上げられた大問題は・・・
「全て防げる」
初歩的なミス・・・

いわゆる、「確認不足」によるものでした。


それが大問題に発展するという事。

 

自分の中だけで完結せずに、一言でも、外に発信することが出来ればよいものって、本当に多いと思いました。

更には、今日の内容は、「そんなの常識でしょ」ってレベルのものばかりでした。

でもね・・・

そんな事が起きてしまうから大問題になるんですよね。

「そんな事分かっているのが普通」
と思っている事が一番危険なんだなと、改めて思い知らされました。

 

過去に経験した大問題・・・。

その理由は・・・

  • 他人が設計した図面の法チェックを僕がする業務で、渡された図面が古かった
  • 鉄骨の建物の現場で、現場監督から鉄骨工場に依頼した図面が古かった

どれも、未然に防げた問題。

 

 

基本的に、大問題というのは少なくとも2~3人が関わって、大問題と発展するもんだと思っています。

チェックするのに僅か10秒くらいの労力をスルーした代償が、問題解決に数日要する場合もあれば、お金が絡んでくる場合もあるわけです。

特に慣れてきたリすると、ミスって起こりやすいですよね~。

慣れてくると、お互いの確認もおろそかになりがちだし、大きなミスになると思ってないパターンが多い。

 

とにかく・・・

チェック!!思い込みはなくす!!が重要ですよね。
自己チェックでも、間違っているもんだと思ってチェックしないとスルー気味の、「見るだけ」になってしまう。


先日facebookでもUPした内容なのですが・・・
僕が普段している訓練をご紹介(笑)

こういった商品を見た時に、必ず探すものがある。

 

「風味」だ(笑)

 


焼き蟹だと!?
で視界は画像のような状態になって、「蟹」頭がいっぱいになると・・・


『風味』や『香味焼』

には目が行かない。

というか、見えない、見えてない(笑)



それはもう、見た目と大きな文字の情報から、蟹と認識しちゃってると言うこと。

↓こんな感じの視界で・・・

見た目からホタテじゃん!って認識してしまうと、思い込みとかではなくなる。

ホタテが間違いとは思わない。

 


左側にさりげなく「本品はかにではありません」「本品はほたてではありません」と書いてある(笑)


図面のチェックや試験において、『合ってるもの』だと思い込んでると、本当の間違いに気がつかなくなる。

鷹の目を養う個人的な訓練でした(笑)

 

 


こぼれ話

本日会場行くまでに一波乱が!!

先日舞い込んだ仕事に関して、スマホで調べものに集中していたら・・・
『ゾーン』の状態になってしまい・・・
アナウンスも耳に入らず、周りも全く目に入らず、完全に独りの瞑想状態に突入(笑)

宇都宮から行ったわけですが・・・

途中、facebookのお知らせで一旦我に返った時に、アナウンスが耳に入り、

「尾久~~~」
ここ何処だ!?Σ( ̄ロ ̄lll)

往復50分も時間ロスしてしまい・・・
1時間30分余裕みて出発したのに、ギリギリでした・・・。

大宮駅降り立ったら、僕の大好きな曲5本の指には入るであろう、

ガゼットのCassisが、通りのスピーカーから流れていて、ちょっとテンション上がりました(笑)

 

 

2017年03月15日

ジャパン建材フェア2017

本日は東京ビックサイトでジャパン建材フェアが開催されてましたので、行ってきました!

 

建物内でも長い事歩いて会場入りすると・・・
この日の最大の目的の一つであるセミナー&展示の監修者、
東大の「前 真之先生」の巨大看板が!!
『快適な住まいへの道のりー温熱編ー』
への入口です!

 

入ってみると・・・
何やらロックオンされる!!

 

ドン!!
サーモカメラ(赤外線カメラ)で僕(左側)の発する赤外線エネルギーが捉えられた!!(笑)
赤外線エネルギー沢山だしてますね~~~(笑)

 

『サーモカメラの見方』

 


メッセージゾーンから前先生が、大切な事をレクチャーしてくれる感じでパネルが展示されている。
この辺はある程度理解している範囲なので、一緒に行った弟へ会場に向かう車中で話したような事が沢山書いてあったので、あの時話したものがこれだという感じで見て回りました!

1.メッセージゾーン

『温熱環境にこそ 工務店の実力が現れる』


 

『空気温度だけでは快適性は語れない!』



『全身の熱バランスを確保し、局所不快を撲滅せよ!!』


局所不快感については以前僕のブログでも取り上げているのでこちら


 

2.断熱と気密

『基準ギリギリで満足するな!断熱は進化しているのだ!』

 

  • 断熱材無し 
  • H4年基準
  • H28年基準
  • HEAT20 G2基準

という感じで断熱材が入った大型模型の展示が並んでいた。
(後ろにはドライアイスが設けてあり、断熱の違いがよくわかる)

 

『空気の漏れを防がなければ熱の漏れも防げない!』
これ、めちゃめちゃ重要なんですよ!!

僕がよく、

  • 施工が重要
  • 監理が重要

という話をしてますが、これを一番に監理するといっても過言ではない!

 

ハッキリ言って、BAD!な施工しているメーカーとか多いです!

 

『究極の断熱と気密を目に焼き付けろ!』

左側は昔のへなちょこ断熱
右側は僕の加入する「新住協」でも行うような断熱です

 

今回、このジャパン建材に行けるようお声かけてくださった、
新住協でもお世話になっている
埼玉の「夢・建築工房」の岸野さんの力作!
実際にコンクリート打設して基礎作ってるというマニアックぶり!(笑)
今回、これを見る為に訪れたといっても過言ではない

 

普通のハウスメーカーとか工務店では、ここまで断熱してないですからね(笑)

 

基本、赤斜線で終わりです。
そりゃ暖房とか聞かないですよね・・・。
局所不快感を感じまくりですよね。

でも説明した事がこういう事で、断熱材の種類よりも、厚みが必要なのです。

 

基礎の「スカート断熱」ってやつよりちょっとレベルが上の断熱です。


夢・建築工房さんのパネル(岸野さんの雄姿!!)



次は窓!

『ガラスのチョイスで攻めと守りを極めるのだ!』
これ、僕もお客様に遮熱タイプの窓と断熱タイプの窓の説明をする時に、攻めと守りで説明するのですが、間違ってなかったと思った瞬間です(笑)

 

右からシングル窓(新築では絶対にやらない)
一番左が外ルーバーで、一番理想の組合わせタイプを体験出来ました!
(僕も今後はこの外ルーバーを標準で考えています)

 

上記のLow-e窓のガラスの一部が下記の写真なのですが・・・
初め、この展示が何だかよく分かってなくて、前先生の「サーモ展示を10倍楽しむ方法」のセミナー受けて理解しました!

 

実はこれ、Low-e(ローイー)そのものを展示しているという激レア展示だったのです(笑)
普段ローイーなんて、Low-eガラスにコーティングされてしまうので、このものを見るのってなかなか出来ないんですよ!

Low-eとは
低放射率の事。
Low-eコーティングを施されたガラスは熱放射を抑える事が出来るので、断熱性能が上がる

 

で、更に面白いのが、このローイーにサーモカメラが騙されるという事!

サーモカメラで左側がローイーなんですけど、「真っ青」ですよね!
サーモカメラは、放射を抑えられたローイーを冷たいものだと勘違いしているというね(笑)

 

本当は・・・Low-eは30.7℃で
クリアは26.7℃
なのですよ!
赤外線エネルギーを発してないという認識してるので、低温だと思ってしまってるわけです(笑)

 

 

『熱と気流を自在に操り極上の環境を手に入れろ』
ここでは、エアコンが頑張り過ぎないというか、ぬるい風を出すだけで大丈夫な環境が重要だって事が分かる所でした。

 

『敷地周辺にも目を配って太陽を自在に操るのだ!』
ここでは、日射を平面と立面から検討する事の重要性なんかを知ることが出来る所でした。

 

『セミナー』

 

まあ、自分が着る服の量・・・
いわゆる着衣量である程度は調整する事も大切という事。

 

とにかく、かなり面白い展示とセミナーでした!

2017年03月18日