ラファエル設計の高断熱設計「ダブル断熱」
- 家のどこにいても同じ温度
- 一年中快適な温度
- 結露によるカビやダニの発生を抑える
この3つが『 三種の神器 』です 。
初めに、ダブル断熱とは・・・
充填断熱+外断熱(付加断熱)です。
- 充填断熱(内断熱)
- 下記は木造住宅の充填断熱の図です。
充填断熱とは、柱と柱の間に断熱材を充填していくのですが、弱点とも言える所が、柱の部分です。
こういう所をヒートブリッジ(熱橋)と言います。
そこで思いっきり弱点になり、熱貫流抵抗が小さくなり、熱が行き来してしまいます。
室内表面温度が下がる事になり、結露しやすくなります。
このヒートブリッジになる所への断熱の配慮がとても大切です。
それは換気のダクトやコンセントボックスなども該当します。 - ダブル断熱
- 下記は木造住宅のダブル断熱の図です。
充填断熱をしつつ、外側に断熱材をプラスするのです。
充填断熱+外断熱です
こうすることでヒートブリッジ(熱橋)対策をします。
よって、ダブル断熱は、外気温に大きく左右されず、冷暖房の効果も持続できるのです。
Raphael設計ではこのダブル断熱を・・・
①セルロースファイバー&発泡スチロール
②グラスウール&グラスウール(付加)断熱
の2種類で考えています。
- 凍える真冬の氷点下の朝
- 暖房稼働していなくても、室内は15度、16度を保てる。
- 溶けるような灼熱の真夏
- 冷房稼働しなくても、室温は26度前後くらいを保てる
- 一年中快適な温度
- 冷暖房の電源OFFにしてから何時間も温度がほとんど室温上昇・低下がない
- 壁が呼吸する
- 体感温度は個人差がありますが、湿気などを感じにくくなる
※息を吸って吐くという「呼吸」とは考え方が違います。
※グラスウールの場合は「呼吸」出来ません。
※寒冷地では行いません。
以上の事などを目指し、考えたものが
Raphael設計の考えるダブル断熱です。
- 但し、勘違いしてはならないのは、建物形状や敷地周辺環境によって、環境は異なります。
- クーラーボックスを冷やすには?
- 氷が必要
→冷房 - 湯たんぽを使うには?
- 熱湯が必要
→暖房 ・日射 (日射は暖房期の役目を果たしてくれます。) - 室内にも冷房や暖房がなければ?
- 20℃を基準とするような『室温調整』は出来ません。
但し、日射を入れたり遮ったりする事で『快適』と思える空間は創れます。
ダブル断熱の家は、本当に空気も快適です。
ダブル断熱のメリットは『家の中での事故は交通事故死の約3倍』でご説明いたします。
ブログでダブル断熱の有効性が非常にわかる内容をアップしました。
→クリック『 健康な住まいと健康な暮らし 』